top of page

三角沼のあゆみ

大正6年

雄物川改修工事

昭和13年

放水路完成

平成14年

川愛護活動国交省秋田地方整備局長表彰

平成15年

秋田市への陳情「公園整備」 新屋勝平地区振興会長野口良孝氏

平成16年

田河川国道事務所長川原俊太郎氏「三角沼整備計画要望書」提出
勝平地区振興会 会長野口良孝 勝平地区市民憲章会長 横山邦夫

平成17年9月18日

第1回三角沼周辺清掃 ·草刈作業

平成18年12月 7日

「 勝平の自然を楽しむ会」結成 国交省意見交換 野口、横山、伊藤

平成19年5月23日

第1回勝平中学校2年生100人合同清掃活動(三角沼・雄物川)

平成19年7月27日

秋田かわまちづくり立ち上げ懇談会設立 (国交省 )

平成19年7月31日

国交省 河川愛護団体表彰勝平地区市民憲章

平成19年8月11日

勝平中学校・市民憲章 「 雄物川花火大会後の清掃」

平成20年7月14日

かわまちづくり出張ワークショップ勝平中学校生徒

平成21年4月

三角沼へのスロープ完成

平成21年11月

 雄物川河口域マップ「Sun3マップ」発行

平成21年11月21日

三角沼の会設立発足会長横山邦夫、副会長大矢六夫、安田浩一

平成21年10月23日

三角沼整備検討グループベンチ組立

平成22年4月28日

第1回総会勝平コミセン

平成22年5月25日

秋田市地域いきいきづくり支援事業補助金交付申請

平成22年7月23日

不法投棄船撤去

平成23年10月30日

第1回枝垂れ桜植樹

平成24年4月 8日

第9回三角沼交流会(カヌ一 体験·食事会)

平成24年4月28日

第1回こども写生大会(美術短大審査依頼菅原香織助教授 )勝平小3年50名

平成24年6月14日

第1回こども花だん(勝平幼稚園 ・ 勝平保育園・やまばと保育園 ・ 勝平小学校

平成24年8月23日

河川敷地の一時占用許可証東北 地方整備局長茨島出張所鈴木係長
浮島を使った水質浄化(杉丸太イカダ) 、ホタルの里づくり

平成25年9月18日

第1回草刈作業開始

平成26年4月 2日

三角沼公園「野鳥の巣箱づくり」こども探検隊

平成26年4月22日

秋田市民憲章「住民活動賞・団体」受賞

平成26年4月24日

河川協力団体指定

平成26年5月31日

第1回三角沼の会グラウンド ・ゴルフ大会

平成26年6月 22日

第1回西部市民憲章グラウンド ・ ゴルフ大会

平成27年6月28日

第1回秋田市民憲章制定記念グラウンド・ゴルフ大会

平成27年7月26日

笹原友希スケルトン練習場完成 「安全 必勝祈願祭」
横山邦夫、船木省三、梁田和穂、安田浩一、佐々木忠孝、阿崎正二、鈴木勝美、堀政利、吉川正晴、 相原直彦、田ロ公男、梶原英一

平成27年 8月29·30日

第8回 全国いい川·いい川づくりワークショップin仙台大会
東北工業大学 八木山キャンパス
「雄物川-旧雄物川勝平三角沼公園」発表者 勝平三角沼の会 横山邦夫

平成28年3月26日

西部市民憲章文化講演会~母なる川雄物川~ 改修工事の歴史と役割
講師 国交省茨島  岩花 賢所長
横山邦夫、藤枝隆博、船木省三、堀政利、金政利、藤枝博昭、川越政美

平成28年 1月30日

新屋郷土会東京三角沼公園の歴史「公園づくりの歩み」
プレゼン:横山邦夫

平成28年 4月9日

未来まちづくりトーク~新屋の団体活動報告~ 秋田公立美術大学アトリエももさだ
勝平三角沼の会  横山邦夫

平成28年 5月22日

第2回桜植樹会36名、東日本大震災祈念桜植樹
横山邦夫、船木省三、吉川正晴、相原直彦、 堀政利、佐々木忠孝、吉田豊史、 梁田和穂、藤枝隆博、 藤枝博昭

平成28年 7月27日

国交省河川美化,愛護団体表彰「勝平三角沼の会」

平成28年 8月30日

NPO法人三角沼の会設立 総会(29, 11, 1)
横山邦夫、安田浩一、堀政利、高橋義美、阿崎正二、藤枝隆博、吉田豊史、今野惠蔵、大野俊一、
川越政美、諸井重明

平成28年9月15日

「第1回庭園樹木管理講習会」講師吉田豊史樹木医

平成28年 9月23日

課外授業(三角沼のあゆみ)勝平小3年生 

課外事業講演 横山邦夫

平成29年3月22日

三角沼占用秋田市讓渡契

平成29年 3月31日

「三角沼」管理協定書及び覚書書の締結(占用)

平成29年 5月13日

第1回東日本大震災 3/11祈念グラウンドゴルフ大会
工藤正之、藤島征毅、広瀬保之、佐々木殺、富永博、相原直彦、横山邦夫、佐々木忠孝、阿崎正二、大塚美枝子、
加賀隆博、大塚健吉

平成29年 7月13日

第1回幼児ジャガイモ堀体験 勝平幼稚園

平成29年9月30日

雄物川放水路改修100年記念フェア第3回桜植樹20本

平成29年11月4日

三角沼公園四阿ガゼボ設置工 12/27完成

平成30年 1月 5日

特定非営利活動法人 秋田県認証

平成30年 1月24日

特定非営利活動法人(NPO法人)三角沼の会国税庁指定通知
認可法人番号(13桁)741 00 0500 61 10

平成30年 1月31日

秋田市長陳情(高齡者ふれあい広場+GG)
穂積市長、西部市民サービスセンター副所長:柴田氏、藤枝隆博、横山邦夫、田ロ公男

平成30年3月 2日

雄物川改修100年記念石碑「建立式」秋田河川国道事務所

平成30年 3月9日

一般競争参加資格決定 (第1回) 30/3/9~31/3/31

平成30年 3月19日

国交省河川管理者東北地方整備局長「河川公園」占用許可

平成30年 3月20日

国交省河川協力団体指定国交省一般競争入札資格決定~31年3月

平成30年 4月24日

法人市民税減免承認

平成30年 5月 2日

NPO法人三角沼の会 第1回理事会

平成30年 5月10日

NPO法人三角沼の会 第1回通常総会(第9回)

平成30年 5月13日

「樹木医視点での剪定講習会・勉強会」講師:吉田     樹木医:4名、県大生:18名、 三角沼の会:6名

平成30年 5月20日

NPO法人三角沼の会 第1回記念GG大会

平成30年 5月29日

銀行取引約定書 秋田銀行山王支店 NPO法人三角沼の会

平成30年 6月16日

第1回 勝平地区市民憲章推進協議会GG大会(全市大会予選)
優勝 藤島征毅81①   4位 藤田三千夫82   5位 横山邦夫83   

平成30年 9月30日

雄物川改修100周年記念 雄物川フェア   

グラウンドゴルフ大会・植樹式・勝平竿燈会・超神ネイガーショウ・カヌー・魚つかみ取り

平成31年 3月11日

公立美術大学 丸太作品運搬 設置:吉田さん

平成31年 4月 3日

新設法人説明会 秋田南税務署 秋田市文化会館5階大会議室  横山邦夫

令和 元年 5月10日

NPO法人三角沼の会   総  会 
横山邦夫、藤島征毅、工藤正之、間杉忠幸、吉川正晴、広瀬保之、加賀隆弘、齊藤賢一、一羊会、阿崎正二、
永井幸広、鎌田みずほ、高橋義美、吉田勝晴、藤枝博昭、猿田 馨、堀 政利、 川口千加子、佐々木容子、村山正樹

令和 元年 6月11日

三角沼公園  第1回一斉除草・集草作業 ①9:00~11:00 ②13:00~15:00 

【午前】 

藤島征毅、今野三男、吉川正晴、伊藤周一、加賀隆弘、間杉忠幸、広瀬保之、横山邦夫、岡部杉雄、村山正樹、伊藤和夫
【午後】

今野三男、吉川正晴、伊藤周一、加賀隆弘、伊藤和夫、広瀬保之、横山邦夫、岡部杉雄、工藤正之、石黒 明、佐々木忠孝

令和 元年 6月19日

課税免除承認通知 平成30年4月1日~31年3月31日 県税事務所

令和 元年 6月26日

国交省河川協力団体指定国交省一般競争入札資格決定~4年3月31日

令和 元年 6月28日

生涯スポーツ応援団 GG旗×4購入

令和 元年 7月 7日

第1回 高齢者交流GGペア大会18名
 優勝 高島 洋(新屋)・広瀬保之(新屋)78②   2位 藤田三千夫(勝平)・進藤喜代子(大町)81①
 3位  宮腰 力(川尻)・伊藤正信(川尻)85①   4位 塚田チヤ子(浜田)・横山邦夫(勝平)87①

令和 元年 7月22日

第2回 幼児ジャガイモ堀り体験  

勝平幼稚園児童:48名 先生:8名   他:横山邦夫、梁田和穂、吉川正晴

令和 元年 7月31日

秋田パドラーズ   小学生カヌー教室:40名  三角沼

令和 元年 8月 1日

(茨島・種沢・水辺の広場・三角沼)国交省 川の通信簿    

巡回審査  横山邦夫、諸井重明、加賀隆弘

令和 元年 8月 5日

意見交換会議    高齢者ふれあい地域活動について 美大アーツセンター
地域包括支援センター:佐々木・ 三角沼 横山邦夫・藤枝隆博・美大:田村   

 令和 元年 8月 8日

ゲンジボタルふ化幼虫   500放流 (1回) 水路  横山邦夫

 令和 元年 8月15日

四阿屋根工事  藤島建築 新屋元町1-21  広瀬氏紹介

令和 元年 8月31日

寄附金3,000円  佐藤  明 GGゴールポスト旗   寄附金5,000円  横山邦夫 GGゴールポスト旗
寄附金1,000円  押切雅夫 GGゴールポスト旗

令和 元年 9月12日

秋田県信用保証協会「創業者交流会」 第一会館 本館
1、講師講演・ワークショップ  2、先輩起業家講演  3、創業者交流会 横山邦夫

令和 元年10月 5日

勝平中学校奉仕活動 「三角沼公園石ころひろい」   

三角沼公園集合 生徒:80名 先生:10名

令和 元年10月26日

第8回NPO法人三角沼の会GG大会 玉納め大会 
【男子優勝】 
間杉忠幸77② 2位 藤島征毅77① 3位 畠山勝美81① 4位 畠山 正81 5位 鈴木貞雄83①  6位 藤澤久志84    

【女子優勝】 進藤喜代子83③ 2位塚田チヤ子86① 3位齊藤一子90 

令和 元年10月28日

石黒明氏 寄贈 

掲示板設置 横山、石黒、今野、吉川、畠山,工藤

令和 元年12月 2日

国交省茨島出張所高橋所長 三角沼の自然環境公園整備、管理等について対談 横山邦夫

令和 元年12月 4日

10:00~次年度の管理作業について対談
NPO法人あきた結いネット理事長 坂下美渉   秋田県遊学舎 事業推進課 斎藤克則 
NPO法人三角沼の会理事長 横山邦夫 遊学舎

令和 元年12月14日

勝平地区市民憲章 引継ぎ  前会長 横山邦夫会長 阿崎正二、  副会長 梁田和穂
1)平成31年・令和元年度 総合事業報告 4p
2)金銭出納帳、  3)普通預金通帳  農協、秋田BK  印鑑 

令和 2年 2月 8日

NPO法人三角沼の会臨時理事会  西部サービスセンター
 (出席)横山邦夫、加賀隆弘、村山正樹、石黒 明、間杉忠幸、今野三男、藤島征毅、猿田 馨、工藤正之、
 令和2年度新役員に対する方向づけの検討(理事の為の会議)
 【提案】資料 1)前理事会議事録  2)三角沼の会のあゆみ(歴史)について
 3)NPO法人準備中平成29年度資料(現在ゲンジボタルの養殖実験中) 4)事業項目・内容・担当者(案) 
 5)令和1年度理事・役員名簿 6)入会案内・入会申し込み書  7)寄附者記録帳

令和 2年 3月19日

~14:50 NPO法人 あきた結いネット 作業依頼話し合い訪問     

事務所・作業所 2カ所
秋田市渉外福祉課近藤氏へ

令和 2年 4月15日

10:45~ GGコース前の河川における安全利用点検の実施について 巡回
国交省東北東北整備局  国交省茨島出張所長

令和 2年 5月25日

石山造園事業活動初め  里山風森つくり(ホタル実験池)・がれき処分・整地、~5/29

令和 2年 6月 1日

助成決定  2020年3月1日から2021年3月15日まで  ダストボックス:千葉美知子
2020年度 花王・みんなの森づくり活動   『いこいとやすらぎの公園づくり』に対して助成

令和 2年 6月17日

国交省河川管理課 三角沼の作業   

入札申し込み 手続き:高杉 副理事長・監事に依頼

令和 2年 7月22日

ホタル実験場池にメダカ30匹、カワニナ約100匹放流

令和 2年10月 6日

犬の関係事故報告2件あり 警察・消防 詳細は別紙

令和 2年10月16日

秋田公立美術大学附属高等学院  校長:大八木敦彦   NPO法人三角沼の会理事長:横山邦夫 
取材「高校生の頃の将来の夢」冊子制作のためのポートレート写真撮影
生徒:8名 澤田弦吾先生  森づくり(ほたる実験池)見学・GG体験  三角沼公園

令和 2年10月22日

国交省担当 事業報告書活動内容提出(活動計算書・貸借対照表・財産目録)  ダストボックス

令和 2年10月30日

国交省、完了報告書 手直し作成 茨島出張所平野由美子係長 提出  横山邦夫
請求書 10/29 国交省、会計、金額変更手直し         作業風景写真  作業計画書
 1、委託概要・内容  2、計画工程表  3、現場組織表  4、安全管理  5、使用機械  6、作業方法 
 7、施工管理計画書  8、緊急時の体制および対応  9、交通管理  10、環境対策 
11、現場作業環境の整備   12、その他      

令和 2年10月31日~11月10日

里山風森づくりホタル実験池の追加、穴掘り、土盛り、整地作業、公園内桜木の選定
 川田政美、加藤正男、横山邦夫

令和2年11月5日

花王みんなの森づくり活動助成

2021年度活動実施計画書

 1)団体名  NPO法人三角沼の会  2)活動名  いこいとやすらぎの公園づくり 
 3)活動場所  三角沼公園 秋田市新屋船場町3-23-7  国交省秋田河川国道事務所 茨島出張所
 4)活動内容  5)協力団体 秋田市民憲章勝平地区   5)活動の成果   6)その他
 【担当者】川田政美、横山邦夫、今野三男、信太 馨、黒沢哲也、田口 学、保坂 悟、横山 忍、吉田新太郎、
      黒沢哲也、加藤正男     

令和 2年11月23日

園内巡回 大型犬の出入り禁止・ドックラン禁止
(砂・芝生荒らす、糞放置、リード違反、傷害事故、11/17 9:40警察連絡通報、消防車・パトカー出動)

令和 3年 1月18日

 会員(役員・正会員)  案内状各位:67名 割山郵便局発送
 安らぎと憩い三角沼公園づくり  入会申込書 業務内容&役員名簿設立趣旨書 

令和 3年 2月1~8日

 「花王みんなの森」報告会 発表 2/27(土)14;00~16;00
 資料作成、整理:
横山邦夫・ダストボックス河岡恵美
 ・対象:2019年度支援団体20団体
 ・開催方法:zoom    内容:挨拶、
活動報告、意見交換

令和 3年 2月 9日

   資料作成  横山邦夫・河岡恵美  パワーポイント提出 2/22
 【団体名】NPO法人三角沼の会
 【プロジェクト名】いこいとやすらぎの公園づくり
 【活動場所(地域)】秋田県秋田市新屋船場町3-27-7
 【団体及び活動の概要】【今年度活動報告】【次年度目標】

令和 3年 2月20日

 NPO法人三角沼の会 管理部 新人【①会議】いこいとやすらぎの公園づくり
  横山邦夫、野崎七三男、加藤正男、伊藤正信、横山 忍、信太 薫、川田政美
 1、理事長挨拶  2、自己紹介  3、NPO法人三角沼の会の現状
 4、役員組織、担当  5、意見交換  6、懇親会

 令和 3年 2月27日

「花王みんなの森づくり」報告会 
   全 国  9団体  A 2/24  9団体参加者  横山邦夫 可岡恵美       
  【今年度活動報告】  ①桜樹木堆肥補充、土つくり(剪定・除草・消毒) 草刈り、芝刈り  
   グラウンドゴルフ大会   ②里山風緑地つくり   ③いこいとやすらぎの広場づくり
  【団体名】 NPO法人三角沼の会  【プロジェクト名】 いこいとやすらぎの公園づくり
  【活動場所】 秋田県秋田市新屋船場町3-27-3
  【目 的】  安全・やすらぎ・自然環境を重視する、かわづくり、まちづくりを通じて良好な住環境・

         活力あふれる地域を創造するため三角沼公園づくりを通じて様々な活動に取組みに寄与する。

令和 3年 3月 1日

 三角沼公園管理部《2021作業始め》   横山邦夫、今野三男、吉川正晴
   1、堆肥上面里山風緑地つくり穴に処理、 2、園内枯れ枝処理  3、池の管理補強  4、GGの再確認する  
 【会議②】二喜食堂  横山邦夫、伊藤正雄、今野三男、吉川正晴

令和 3年 3月 6日

 事務局会議   横山邦夫理事長、高杉卓也副理事長担当、
 2020年度「花王・みんなの森づくり活動助成」目的予算
 乗用芝刈り  至急ホンダ購入予定~決定する  園内安全巡回  作業進展状況確認

令和 3年 4月14日

国交省 GW前の河川における安全利用点検の実施(三角沼公園)横山邦夫、吉川正晴

令和 3年 5月15日

秋田美術大学生、三角沼生き物調査2名 、杉山先生他5名

令和 3年 5月22日

 高齢者GG大会 7名 優勝 鈴木久雄氏 66③ 大会新記録

令和 3年 5月24日

ダストボックス 秋田南税務署届出済:高杉卓也 

ホームページ準備スタート:石井

令和 3年 7月10日

 平家ボタル鑑賞会70匹  勝平地区市民憲章推進協議会協賛
 勝平幼稚園コラボレーション企画
 参加者 子供たち47+α、大人31+α=78+α
 横山邦夫、佐藤九亮3、伊藤正信

令和 3年 7月12日

 国交省競争参加資格確認申請 -参加資格確認通知書 申請者:高杉卓也、
 分任支出負担行為担当官 東北地方整備局 秋田河川国道事務所長:木越 養一

bottom of page